殿山ワンデイトーナメント2003・リポート
結果の詳細はココをクリック

 今年はすっかり梅雨にかかってしまい、連日どんより。
  しかも天気予想(?)も悪く、とても心配な状態で当日の朝を迎えました。
   しかし、参加選手・スタッフの気合に押されて、天気もたじたじ!
    たまに降る小雨が、コートにお湿りを与え、絶好のコンデションとなった
     コート上では、百花繚乱、乱暴狼藉、という状況で熱戦が繰り広げられ
      お陰様で、無事終了いたしました。
       以下に大会のリポートをさせていただきます。
今大会のベスト4は、
 優勝⇒鈴木・澤塚組(KAREN・殿山TG)
 2位⇒武田・鈴木組(CA稲毛・WINS)
 3位⇒日色・土屋組(殿山TG・オーツー)
 4位⇒金子・新口組(ハーモニー・袖ヶ浦テニス)
結果の詳細はココをクリック


雨、汗、涙・・・。感動の大会リポートなのだ!

小雨パラツク中、「オーダーオブプレーで・・」と
大会前の説明に耳を傾ける選手の皆さんです

「マイン!」「ユアーズ!」と言っているかも
意味は「あなたのボールよ!」
「えっ!私の?」

避暑地の貴婦人のような優雅な応援風景
傘やネットが邪魔をしていて美しさを
表現しきれずカメラマン、すごく反省!

準決勝「日色・土屋組」vs「武田・鈴木組」
の熱戦の1コマ!
チェンジエンド時のコートの内と外
選手の息遣いに応援も力が入る!

大会も終盤になり、賞品が並べられ
「私を連れてって!」と。
あっ、窓の向こうに人物が、顔がわかりますか?

順調に勝ち上がって決勝前の鈴木・澤塚組
進行の遅れている一方の準決勝偵察
大きな人は年令とともに立派になる
という「大器晩成」型ペア

大会終了後
「皆さんのお陰で当大会も・・・」
大会会長の中村氏の挨拶に
思わず、頭を垂れてしまいます

続いて競技委員長の石津氏から
暖かくて短い御挨拶がありました

熱戦が多く表彰式も16:30を過ぎて始まり
レッスン中のジュニア諸君も何事かと表彰式
の方を覗いていました
只今、優勝ペアが賞品を受け取っています
さすが「大器晩成」型ペア、第1シードを守り
V2V2V2V2V!です

突然「ウィナーズ・スピーチ」をやることになり
「第1シードの・・・」に
「何言ってんのよ、あんたは・・・・」と
結婚式の新郎新婦の御挨拶のような・・
勝利の瞬間の笑顔に第1シードの重さを見た!