2004年 初笑いチーム対抗戦・リポート(1/11)

新年の大イベント!「初笑いチーム対抗戦」が、空気は冷たいが、絶好のコンディション。
参加者の皆さんが、6チームに分かれて、サービス1本、ノーアドバンテージ、20分勝負の
過酷な条件を物ともせず、春のような日差しのなか、熱戦が繰り広げました。
参加チームをご紹介は最後に載せました。
今回、ネーミング賞は設けていませんでしたが、該当チーム名はあるでしょうか?
これから、イベントのリポートです。

恒例の石津氏のオープニング
所用のため開会のご挨拶だけで
ゲームは出来ませんでした。

暖かい日差しを背に受けて
開会の辞を聞く参加者各位
ビクターのワンちゃんの様です。

各チームのキャプテンは
外のオープニングの最中も
ペア決めに一心不乱
このくらいの集中力をぜひお仕事に!

季節外れと言っても
いいくらいの
素晴らしい天気

感染中の一コマ。
パソコンにこの画像を保存する際
「beauty」と名前をつけました。
当たり前ですよね!

試合中の1コマ
果たしてこのゲーム
「メイク・デュース!」は
成功したんでしょうか?

紗がかかると
ますます素晴らしいプレーに
見える!?

表彰式では暖かい拍手をいただき
当たり外れのない
立派な福袋をもらってご機嫌かな?

優勝チーム「同時テロ」の代表として
森氏が乾杯の音頭をとる

「乾杯!」とやる方
「おっ、勝手に手が口の方に・・・」という方
12:45頃、4連勝の「ドクマンジュー」チームと3勝1敗の「同時テロ」の対戦を残すのみとなりました。
事実上の決勝戦が最後に残るというドラマチックなイベントになりました。
結果は、2:1で「同時テロ」チームが勝利し、両チーム4勝1敗でしたが、直接対決を制した「同時テロ」
チームの優勝!ただ、時節柄、素直に称えることがはばかられます。

兎にも角にも楽しく無事に終了してよかったのだー!

この集合写真で解散したんですが
有志(何の志?)が残って日本酒数本を空けてしまったという噂です!
参加チームのご紹介です。(題字の色は各チームが選んだ色です)
今回、ネーミング賞は設けていませんでしたが、該当チーム名はあるでしょうか?

アテネー」・・1勝4敗で6位
イスに座って記念写真を所望したチーム1号。
さすがに、風格が・・・「有ってない様なもの?」
「アッテ、ネー」様なもの。
いい顔ぶれだが不吉な予感が・・・。
やはり、「アテネへの道」は厳しかった!

気のきいたチーム」・・3勝2敗で3位
メンバーの顔ぶれから、とても気のきいた的を得た
ネーミングだと須藤は思いましたが、
一部には「・・・!・・・?」
結果はAクラスで監督の更迭も無さそうで
良かったかな。

世界にひとつだけの花チーム
                  ・・・2勝3敗で4位
SMAPのNo1ヒットにあやかって1位狙いが
みえみえ!しかし、チーム名を記入する際に
「花」が抜けていて、あわてて追加すると
いうミスが災いしたかも?
でも、まともに行ったら紅白のトリで6位の
可能性も有ったから、ミスは幸いに転じたかな?
野球で言えばBクラス、来年の奮起を期待する。

チーム勝ちたいんや〜」・・1勝4敗で5位
優勝候補の一角。
オープニングのゲームを1ポイント差で勝利する
さいさきの良さも「勝ちたい気持ち」が出すぎて(?)
息切れ。
でも、個人賞「なんてミックスうまいんで賞」2名
「ペアおもいデ賞」1名と一生懸命が報われた。

同時テロ」・・4勝1敗で優勝
時節柄、勝って欲しくないチームNo1だったが、
最後の勝負に勝ち優勝!
顔ぶれと、ネーミングで当初は「自爆テロ」に
なるんじゃないかと思われていた。
優勝は、「自爆もあるぞ」と頑張ったからでしょう。

ドクマンジュー」・・4勝1敗で準優勝
メンバーの顔ぶれとネーミングをみて、
思わず2,3度首を立てに振ってしまいました。
十分にアクの強いネーミングでしたが、
優勝を逃したのは、
総選挙も終わり少し古くなっていたからでしょう!